こんにちは!
神戸市西区の伊川谷にある
あゆみ整体整骨院です!
本日は腱鞘炎で来院されている患者様の
超音波治療の風景です!
腱鞘炎は手首の辺りや手指にかけても
痛みが出てきます。
繰り返し使っていると痛めやすくなります。
腱鞘炎についての解説もしていきますね!
どうして症状が起こるの?
腱鞘炎になると、指の付け根などに痛みや腫れが起こります。
近年スマートフォン(スマホ)の長時間利用など指の使い過ぎにより
「ドケルバン病」といった腱鞘炎や
指の曲げ伸ばしの際に引っ掛かる「ばね指」
といった症状が増えています。
手首に負担がかかりやすい子育て中の人や
スポーツやキーボード操作などで
指をよく使う職業の人などもなりやすいといわれます。
腱鞘炎の主な原因は「手首・指の使い過ぎ」
腱鞘とは、骨と筋肉をつないでいる腱を包み
腱が滑らかに動くよう支える滑車のような働きをする組織です。
腱鞘炎とは、この腱鞘と腱がこすれ合って炎症を起こす病気です。
主に親指の使い過ぎで起こる「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)
ドケルバン病は、親指を伸ばしたり広げたりする働きをする腱が
それらを包んでいる腱鞘との間に炎症を起こして発症する腱鞘炎です。
手の甲に腫れや痛みが起こり
また親指を曲げたり広げたりすると
手首が痛みます。
親指だけではない「ばね指」(弾発指)
ばね指は、指の曲げ伸ばしの際にばねのような
引っ掛かりが生じる「ばね現象」と呼ばれる症状です。
指の曲げ伸ばしをするための腱と
腱の浮き上がりを押さえるトンネル状の
「靭帯性腱鞘」の間で炎症が起こって発症する腱鞘炎の症状で
手のひら側の親指や人差し指
中指の付け根などが痛むことがあります。
腱鞘炎を起こしやすい人は?
腱鞘炎は指の使い過ぎで起こることから
パソコンのキーボードやマウスなどで反復的な操作をしたり
スマホを長時間操作する人
ピアノなど指を多く使う楽器を演奏する人
グリップやボールなどを握るようなスポーツをする人などに多くみられます。
また、更年期の女性や妊産婦に多いことが知られています。
女性ホルモンの分泌に関連すると考えられています。
スマホを使うとなぜ腱鞘炎になるの?
片手の親指ばかりを使うスマホの操作を
つい夢中になって長時間続けてしまうと
親指が酷使され、腱鞘炎の原因になりがちです。
無理な姿勢で操作を続ければ
手首を伸ばす筋肉に負担がかかって肘が痛んだり
手指がしびれたりすることもあります。
また、前かがみや猫背の姿勢で小さなスマホ画面を長時間のぞきこんでいると
肩甲骨の間にある筋肉が収縮状態を続けて肩こりや首こりになる原因にもなります。
さらに画面を見続けていると
眼精疲労やドライアイにもなりやすくなります。
腱鞘炎を予防するには?
腱鞘炎を予防するためには
まずは手や指を使い過ぎないことが大切です
それでも、育児や仕事などでどうしても使わなければならない場合があります。
腱鞘炎になりにくいような日常生活での工夫をご紹介します。
手指の使い過ぎを防ぐ
腱鞘炎は手指を動かす腱と腱鞘に過度な負担をかけることが原因で起こります。
使い過ぎないことが予防の第一歩です。
パソコンやスマホ操作での工夫
ときどき休憩をはさんでストレッチをするなど
長時間の継続的な作業はなるべく避けましょう。
キーボードを打ったりマウスを操作する際の手首の負担を軽減するクッション、
手首を固定するサポーターなどのグッズを活用するのもよいでしょう。
スマホは片手だけで操作せず両手を使うなど
一部分に負担が偏る動作を続けない工夫をしましょう。
産後の子育てでの工夫
産後の女性は、腱鞘炎になりやすいことが知られています。
抱っこやおむつ替えなど赤ちゃんのお世話で休まず手指を使いがちになるので
家族と分担したり
手首に負担のかかりにくい抱っこの姿勢などを工夫するとよいでしょう。
スポーツでの工夫
適切でないグリップやボールの握り方
フォームのまま練習を続けたりすると
手指に過度な負担がかかり腱鞘炎につながることがあります。
正しいフォームを心がけましょう。
腱鞘炎の初期症状に気づいたら
手指の痛みや腫れ、熱、動かしにくさなど
腱鞘炎の初期症状を感じたら
なるべく動かさないように注意しましょう。
初期の炎症に対しては氷などで冷やすのもよいでしょう。
腱鞘炎かどうかを簡単にチェックできる方法をご紹介します。
「ドケルバン病」チェック
手首の親指側に痛みや腫れがあり
親指と一緒に手首を小指側に曲げる
あるいは手首を直角に曲げて親指を伸ばしたときに痛みが強くなれば
「ドケルバン病」の疑いがあります。
「ばね指」チェック
「ばね指」では、指の付け根が腫れて動かしにくく
一定以上に伸ばそうとするとばねがはじけるように
指が急に伸びる「ばね現象」があります。
本日も感染症対策を万全に行い
安心して治療が受けれる体勢を整えております。
ご予約優先制とさせていただいておりますので
空き状況はお電話かLINEにてお問い合わせください!!
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
学生割引実施中!!
初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。
「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!
このような方にオススメ>———————
・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故
・鍼灸治療
・美容鍼
痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。
また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。
地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
グーグルマップはこちら
#あゆみ整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#マッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#もみほぐし
#伊川谷
#大津和
#神戸市西区
#エキテン口コミランキング1位
#女性スタッフ