筋肉と関節の専門家ブログ > 膝の痛みについて

膝の痛みについて

2021.08.29

神戸市西区の伊川谷ある

あゆみ整体整骨院です。

Q.膝の痛みの種類は?

 膝の痛みで最も多い症状は
 「変形性膝関節症」です!
 男性よりも女性のほうが多いと言われています。
次に多いのは「特発性骨壊死(とくはつせいこつえし)」で
 これは血流不足が起きて骨が死ぬ病気ですが
 原因はわかっていません。
 その他では、「外傷性の痛み」が多いです。

Q.変形性膝関節症の症状は?

 動き始めや、正座したとき
 階段を下りるときに痛かったり
 膝の内側だけが痛いといった症状が出ます。

Q.原因は?

 加齢による関節軟骨の老化、肥満、O脚
 膝の使い過ぎが主な原因です。

Q.痛みの対処法は?

 太ももなどの筋肉を増やすことと
 適度に運動することは痛みをやわらげる効果がることから
 注目されているのが運動療法と体操療法です。
減量も効果があります。

Q.予防法は?

 減量、筋力トレーニング、適度な有酸素運動です。
【1:減量】
炭水化物を減らし、野菜などの食物繊維をたくさん食べる。
 お肉や卵は大丈夫なので、積極的に食べましょう。
 食べる量を減らすのではなく、食べるものを変えることが大事です。
【2:筋トレ】
太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋・だいたいしとうきん)を鍛える方法としては
 椅子に座って片足をこれ以上は無理というくらい上にあげた状態を30秒維持します。
 これを5セット程度行います。筋肉痛が出たら何日か休み
 筋肉痛がとれたらまたトレーニングを行ってください。
 トレーニングによって筋肉に刺激を与え
 筋肉痛が起こったら休んでしっかりと筋肉を補修することで
 筋力が向上します。
 効果的に筋肉をつけるためにおすすめです。
また、体幹筋を鍛えることもおすすめです。
 お腹を両手で思い切り締めつけた状態で30秒間息を止めます。
 3~4回やると、汗が吹き出します。
 これをやると、体を支えている体幹筋の衰えを防ぐことができます。
【3:適度な有酸素運動】
 お勧めしたいのは膝への負担が少ないウォーキングです。
 ウォーキングシューズを履き
 膝に衝撃を与えないようにかかとから着地し
 距離は1万歩以下を目安にしましょう。

Q.治療法は?

 当院では痛みを取り除くために
 周囲の筋肉の緊張を取ったり
 患部に超音波治療をおこなったりします。
 痛みを我慢せずに早期治療ができると
 悪化しにくいです。

LINEでご予約OK

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789760380

LINEでご予約OK

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒651-2112
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8-103
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00,14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
バス停「大津和」下車徒歩10秒

0789760380

LINEでご予約OK

pagetop