あゆみ通信 > ポリフェノールの種類と効果と摂取量

ポリフェノールの種類と効果と摂取量

2018.08.08

タグ: , ,

本日は栄養についてのおはなしです!

ポリフェノールとは

ポリフェノールはほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で

自然界に5,000種類以上あると言われています。

ポリフェノールは抗酸化作用が強く

活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり

動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。

ポリフェノールは抗酸化作用のある

ビタミンCやビタミンEと同様に強い抗酸化作用があります。

また、ポリフェノールの種類により独自の機能があります。

水に溶けやすい性質があるので比較的短時間で作用しますが

長期間効果は持続しないので、毎日こまめに摂取します。

ポリフェノールの種類

ポリフェノールにはいろいろな種類があり

人への健康効果も様々です。

代表的なポリフェノールには以下のようなものがあります。

アントシアニン

カテキン

カカオポリフェノール

ルチン

フェルラ酸

コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)

クルクミン

ショウガオール

ポリフェノールの効果

アントシアニン

視力回復

網膜に存在するロドプシンというタンパク質は

アントシアニンによって再合成が促され

目の機能の改善が期待できます。

カカオポリフェノール

血圧低下

 カオポリフェノールを含むチョコレートには

血管を広げる作用があります。

血管に炎症があると血管が狭くなり血液の流れが悪くなりますが、

カオポリフェノールを摂取することで血管の炎症が軽くなり

血管が広くなるためです。

動脈硬化予防

カカオポリフェノールにLDLコレステロールの酸化を抑える働きがあります。

さらに血管のしなやかさが増します。

ポリフェノール量の増加に伴い、HDLコレステロールも増加するため

動脈硬化の予防に働きます。

美肌効果

しみやそばかすなどの原因は紫外線による活性酸素です。

カカオポリフェノールには抗酸化作用があるので

活性酸素を除去し、肌のダメージを保護します。

アレルギーの改善

カカオポリフェノールにはアレルゲンに対して抗体がつくられるのを防ぎ

肥満細胞からヒスタミンが放出されるのを防ぎ

アレルギーの発症を防ぎます。

また好酸球の働きを抑えるなど

アレルギー症状を防ぐためにいろいろ働きます。

ルチン

毛細血管強化作用

そばなどに含まれるルチンには毛細血管を強くする働きがあり

血流も良くなります。

脳卒中の予防などに役立ちます。

クルクミン

肝臓を保護する作用

クルクミンは腸で還元され、強力な抗酸化作用をもつクルクミンに変換されます。

肝機能の状態をあらわすASTやALTの増加が抑えられるなど

アルコールによる肝障害が抑制されます。

イソフラボン

更年期症状の緩和

大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをする成分です。

40~50代に入ると、女性ホルモンの分泌が低下し

耳鳴りやほてり、めまいなどの症状が現れますが

大豆イソフラボンを摂取することで、更年期症状が緩和されます。

フェルラ酸

美容作用

フェルラ酸の構造がアミノ酸の一種であるチロシンに似ています。

メラニンの生成抑制はチロシンとの拮抗作用なので

フェルラ酸も同様に考えられます。

メラニンを抑制できることでシミやシワ予防ができ

美白が期待できます。

コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)

脂肪の消費

コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)を摂取することで

脂肪の消費量がアップすることで、内臓脂肪が低減します。

ポリフェノールが多く含まれる食品

アントシアニン…赤ワイン、ブルーベリー、なす、カシス、ブドウ

カテキン…緑茶、紅茶

カカオポリフェノール…ココア、チョコレート

ルチン…そば、かんきつ類、玉ねぎ

フェルラ酸…玄米

イソフラボン…豆類

クルクミン…ターメリック

ショウガオール…生姜

コーヒーポリフェノール…コーヒー

ポリフェノールの摂取量

日本人の食事摂取基準2015では

ポリフェノールの目安量は記載されていません。

ポリフェノールを多く含む食品は野菜や果物、大豆製品なので

これらの食品は食事摂取基準に記載されている量を補うようにします。

カカオポリフェノールから生活習慣病予防などの健康効果を得るには

一日200~500mgを毎日何回かに分けて摂取します。

【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く

 ☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
       学生割引実施中!!
   初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
 学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
  ☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆

『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。

「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!

このような方にオススメ>———————

・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故

痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。

また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。

地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

《診療時間》
月・火・水・金・日
9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております。

#あゆみ整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#マッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#もみほぐし
#伊川谷
#大津和
#神戸市西区
#エキテン口コミランキング1位
#女性スタッフ

タグ: , ,

LINEでご予約OK

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789760380

LINEでご予約OK

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒651-2112
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8-103
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00,14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
バス停「大津和」下車徒歩10秒

0789760380

LINEでご予約OK

pagetop