こんにちは!
神戸市西区の伊川谷にある
あゆみ整体整骨院です!
前回、冬型栄養失調とは
どういうものなのか
ということについてお話ししました。
今回は具体的に不足がちな栄養素について
それぞれ深掘りしていきたいと思います。
①ビタミンB群
人は、寒さを感じるとき、体内では
熱を作り出すために交感神経を働かせ、
ビタミンB₁やB₆を消費します。
また、エネルギーを作り出す糖や
たんぱく質・脂質の代謝にも関与している為、
冬場はビタミンB群の消費量が
増える傾向にあります。
ビタミンB群を多く含む豚肉や
豚レバー・牛レバー・
うなぎ・マグロ・サバ・アサリなどを
積極的に摂りましょう。
この他、納豆やきなこなどの大豆製品・
ニンニク・焼き海苔などにも
多くまれます。
②ビタミンC
ビタミンCもまた、
エネルギーを作り出すのに
欠かせないビタミンです。
神経伝達物質の一つである
ノルアドレナリンの合成に
関与しており、抗酸化作用や
体内に入った異物を解毒する
作用があるため、冬は特に
意識して摂りたい栄養素です。
主に、果物や野菜類に
多く含まれているため、
みかん・キウイフルーツ・イチゴなど
冬が旬の果物を朝食や昼食に
とりいれてみましょう。
③鉄分
女性が陥りがちな鉄分不足、
冬場は特にその傾向が強いため
注意が必要です。
鉄の吸収はビタミンCが
関与しているので、ビタミンCが
不足してしまうと、鉄の吸収も
おのずと低下してしまいます。
鉄とビタミンCはセットで考え、
不足しないように気をつけておきましょう。
鉄を補う食材としては、
豚や鶏のレバー・はまぐり・
卵黄などがおすすめです。また、
ココアや抹茶にも含まれています。
ココアはストレスや疲労解消にも
向いているので、忙しい時には
ココアで一息いれてみましょう。
カサカサで、かゆくなるような乾燥や
寝ても取れない疲れ。
なかなか落ちない体重……。
こういった症状があれば、
冬型栄養失調の可能性大です。
ご紹介した食材を取り入れて、
上手に対策していきましょう!
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
学生割引実施中!!
初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。
「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!
このような方にオススメ>———————
・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故
・鍼灸治療
・美容鍼
痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。
また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。
地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
#神戸市西区マッサージ
#鍼灸
#整骨