こんにちは!
神戸市西区の伊川谷にある
あゆみ整体整骨院です!
「後縦靱帯骨化症」とは、
背骨の中を縦に通っている「後縦靱帯」
と呼ばれる靭帯が骨になる(骨化する)ことで、
神経が通る脊柱管が狭くなり、圧迫されて
感覚障害や運動障害などの神経症状が
引き起こされる病気です。
指定難病の一つで、有病率は平均で3%程度です。
中年以降、特に50歳前後の男性に発症することが多く、
糖尿病や肥満傾向のある人に発生頻度が高いです。
また、遺伝傾向もみられます。
この病気になると背骨の動きが悪くなり、
体が硬い、背すじにこりや痛みを生じることがあります。
しかし、このような症状は病気でなくても起こるため、
この症状だけでは病気かどうかの判断はできません。
注意が必要な症状は、神経(主に脊髄)が圧迫され
神経の働きが低下して起こる脊髄症状です。
手足のしびれ感(ビリビリ、ジンジンしたり感覚が鈍くなる)や
手指の細かい運動がぎこちなくなります(箸がうまく使えない、
ボタンの掛け外しがうまくできない)。ほかにも、
足がつっぱってつまづきやすくなったり、階段昇降が
怖くて困難などの歩行障害も出現してきます。
黄色靭帯骨化症でも同様の症状が出現しますが、
骨化してくる部位が胸椎に多いため、その場合は
足の症状だけで手の症状は出現してきません。
しかし、骨化があってもすべての患者に
症状が発生するわけではありません。
骨化の根本的な原因はまだはっきりとしていませんが、
様々な要素が複合的に作用して発生すると言われています。
具体的には、遺伝的要素、性ホルモン異常、糖尿病、
肥満傾向、老化、骨の一部に対する強いストレス、
その部位の椎間板脱出、全身的な骨化傾向、カルシウムや
ビタミンDの代謝異常など。
特に遺伝子の関係は強いと考えられており、
骨のできやすい体質の親子など家族内で同じ病気に
かかっているケースは少なくありません。兄弟姉妹で
後縦靭帯骨化症にかかっている確率は
約30%というデータもあります。
後縦靭帯骨化症が疑われる場合の検査では、
後縦靭帯の骨化、神経への圧迫を確かめるため、
エックス線検査、CT検査、MRI検査などの
画像所見による診断が行われます。
後縦靭帯骨化症の治療法として、保存治療と
薬物療法と外科的手術があり、
保存治療としては、骨化により圧迫されている神経の
保護が主目的となり、まずは患部を安静に保つため
装具による固定を行います。首を後ろにそらす姿勢を避け、
転倒などによる悪化に気をつけることも重要です。
薬物療法としては、消炎鎮痛剤、筋弛緩剤などを使用すると
症状の軽減が図れる場合があります。
保存的治療で効果が得られない場合には外科的手術を
行う場合もあります。頚椎後縦靭帯骨化症の場合、
神経を圧迫している骨化した靭帯を摘出し、
骨で固定する方法や、骨化靭帯は残したままで
脊柱管を広げる方法があります。一般的には
後者の方法が採用され、骨化が大きい場合などには
前者の方法が採用されます。腰椎後縦靭帯骨化症の場合は
脊柱管を広げる方法が多く、胸椎後縦靭帯骨化症の場合は、
背中側の椎弓を切って脊髄の圧迫をなくす方法が主です。
症状に心当たりがある方は専門の医療機関で検査を行いましょう!
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
学生割引実施中!!
初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。
「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!
このような方にオススメ>———————
・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故
・鍼灸治療
・美容鍼
痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。
また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。
地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
#神戸市西区マッサージ
#鍼灸
#整骨