こんにちは!
神戸市西区の伊川谷にある
あゆみ整体整骨院です!
皆さんは「梨状筋症候群」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
高齢者を中心に多くの人の悩みの種となっている、坐骨神経痛を
発症させる原因となる疾患です。
今回は「梨状筋症候群」についてお話していきたいと思います。
まず梨状筋とは、お尻の部分に位置し、股関節を支えている筋肉のことです。
そして梨状筋症候群とは、梨状筋のすぐ下を通っている坐骨神経が、
何らかの原因によって、梨状筋に圧迫・刺激されることにより、
疼くような痛みが発生している状態のことを言います。
同じような箇所に起きる疾患として、腰椎椎間板ヘルニアや
腰部脊柱管狭窄症がありますが、それらに比べると、梨状筋症候群の
発症者は少なく、とても稀な病気です。
梨状筋症候群の原因としては、梨状筋が硬くなり、その硬くなった
筋肉が神経を圧迫することで生じます。そして、梨状筋が硬くなる
原因についてはさまざまありますが、主には日常生活やスポーツ競技中に、
梨状筋に繰り返し負担がかかった場合や、股関節に異常が起きた場合
などが挙げられます。
梨状筋症候群の代表的な症状は、坐骨神経痛です。下半身に
ズキズキとした痛みが走ったり、ビリッと電気が走るように痺れたり、
ふくらはぎが張ったり、冷えたりといった症状が出ます。
そして、お尻の梨状筋にも痛みや押すと痛む圧痛、足首や足先が
動かしづらくなるなどの症状があらわれます。
また、股関節を動かした際に、お尻の辺りから太ももの後ろが
痛くなる症状も梨状筋症候群で生じる症状の一つです。
梨状筋症候群には、大きく分けて2通りの治療法があります。
身体に傷をつけない保存療法と手術療法です。
保存療法では、局所麻酔で痛みを緩和する神経ブロック療法や運動や
ストレッチで筋肉の凝り固まりを解消する運動療法などがあります。
手術療法では、梨状筋が神経を締め付けているのであれば、神経に影響を
及ぼさない範囲内で梨状筋を切除する、梨状筋切離術が行われます。
最後に、身体のどこの部位に、どのような痛みがあれば梨状筋症候群の
恐れがあるのかを診断するためのテストについて解説していきます。
まず、床にうつ伏せになります。うつ伏せの状態のまま、片方の膝を
90度に曲げます。(足裏が天井方向に向く)
そのまま、足を外側に旋回します。
この動作を問題なく行えたら、逆足も同じようにテストします。
足を旋回させたときに痛みが出るという方は、梨状筋症候群の恐れが
あるので、早めに当院にご相談ください!
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
学生割引実施中!!
初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。
「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!
このような方にオススメ>———————
・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故
・鍼灸治療
・美容鍼
痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。
また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。
地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
#神戸市西区マッサージ
#鍼灸
#整骨