こんにちは!
神戸市西区の伊川谷にある
あゆみ整体整骨院です!
今回は「母趾種子骨障害」についてお話しします。
母趾種子骨障害とは、母趾種子骨や
その周辺の組織に炎症が起こり、
痛みや腫れが生じる疾患です。
時にはその小さな種子骨が骨折したり
壊死したりすることもあります。
母趾種子骨障害の特徴としては、
小・中学生に多く発生し、
大学生以上になると
減少していく傾向があります。
歩いたり走ったり踏み込んだ時などに
母趾球部に痛みがあります。
その部分を指で押したり、
足の親指を強制的に手で反らすと
痛みが出ます。症状が進行すると
足を地面につけただけでも痛みがあり、
歩行も困難になってきます。
陸上競技やバスケットボールなどの
よく走るスポーツに多いとされています。
その他、空手や剣道など
踏み込み動作の多い
格闘技にもよく見られます。
そもそも種子骨というのは、
筋肉や腱の滑りを助けたり、
体重の負荷がかかるときに
クッションの役割を果たす骨です。
母趾以外にもあり膝蓋骨(お皿の骨)も
種子骨の一つです。
母趾の種子骨は、
脛側種子骨(内側種子骨)と
腓側種子骨(外側種子骨)の
2つがあります。
ランニング動作時などに
地面を蹴り出すとき、
足底筋は緊張し、種子骨には
引っ張られる力が加わります。
この牽引力により、種子骨が
炎症を起こし、痛みが出現します。
また、踏み込み動作による
地面からの衝撃が種子骨に
繰り返し加わり、発生することもあります。
その他、先天的に内側の種子骨が
2つに分裂している場合(分裂種子骨)があり、
これが痛みの原因となっている
ケースもあります。
土踏まずがしっかりし過ぎている
甲高の足(ハイアーチ)は種子骨障害に
なり易い傾向があるので注意が必要です。
痛みが強いうちは運動を一時休止し、
足を安静にします。
足の裏にかかる負担を
軽減するために柔らかい素材で
できた耐久性のあるパッドを
靴の中に入れて使用します。
パッドは母趾球部をくり抜いてあり、
体重をかけたときに圧力が
かかりにくいようにします。
足底筋に硬さがみられるときには
柔軟性を取り戻すリハビリテーションをします。
ほとんどのケースはこのような治療でよくなりますが、
保存療法で効果がない場合には、
手術で内側の種子骨を摘出することがあります。
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
学生割引実施中!!
初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。
「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!
このような方にオススメ>———————
・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故
・鍼灸治療
・美容鍼
痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。
また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。
地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
#神戸市西区マッサージ
#鍼灸
#整骨