ブログ&お役立ち情報 > 産後は目が疲れやすくなる!?

産後は目が疲れやすくなる!?

2018.08.25

タグ: , ,

出産後

「なんとなく目が疲れるようになったな」

と感じることはありませんか?

目が疲れていても、産後は忙しさの中で放っておいてしまいがち。

しかし疲れを放置しておくと

可愛い我が子を見ることさえつらくなってしまうかもしれないので

早めに対処したいですね。

今回は、産後に目の疲れが出やすい原因や対処法、食事で予防できるのかなどをご説明します。

目の疲れはどうして起こるの?

目の周辺は、眼球の機能をサポートするために

筋肉や毛細血管などが複雑に入り組んでいます。

何かを見るときは、無意識にこれらの筋肉を動かし

毛細血管の血流を増やしています。

物を凝視したり、動きが早いものを見ていたりして

目の筋肉を頻繁に動かすと、筋肉が疲労して「目が疲れた」と感じます。

さらに目を酷使してまばたきが少なくなると

涙の分泌量が減って眼球の表面が乾燥し

余計に疲れがたまりやすくなります。

最近は、パソコンやスマートフォンの使いすぎによって目の疲れが起こることが多いですが

心因性や環境性、使っているメガネがあっていない

目以外の場所に疾患があるなど、原因は様々です。

産後に目の疲れが出やすい原因は?

産後は目の疲れを感じるママが多いようですが

それは、妊娠・出産に伴う血液の不足が関係しています。

妊娠中は赤ちゃんにたくさんの血液を送っているので

ママは貧血になりやすい状態です。

さらに出産には大量の出血をともなうために

産後は一時的に血液が不足します。

血液が不足すると

目の周辺の毛細血管まで血液を送ることができなくなり

血流が悪くなって、目の疲労感が増してしまうのです。

産後は育児が忙しく、まとまった睡眠時間が確保できなくなりがちです。

睡眠不足によって疲れがたまると

目の調整能力が低下するため目を酷使したり

自律神経のバランスが崩れることで血流が悪くなって眼精疲労を起こしやすくなります。

また、産後のホルモンバランスの乱れも目の疲れの原因の一つです。

産後に限らず、目の疲れには、下記のような症状を伴うことがあります。

・ 目の痛み
・ 目のかすみ
・ まぶしさ
・ 目の充血
・ 頭痛
・ 肩こり
・ 吐き気

慢性的な頭痛や肩こりを抱えている人も

「実は原因が目にあった」ということがあるかもしれません。

育児で忙しいとは思いますが、「疲れのせいかな」と放っておかず

早めに対策をしたり治療したりすることをおすすめします。

産後の目の疲れへの対処法は?

産後、目が疲れているときは、下記のような対処法を試してみてください。

目を休ませる

目が疲れているときは、目を酷使しないようにするのが一番大切です。

新聞や雑誌、本などを読むと

無意識に目の筋肉を使います。疲れているときは控えましょう。

また、先述のように、パソコンやスマートフォンも目を疲れさせてしまうので

長時間の使用はおすすめできません。

全く使わないのは難しいと思うので

使用する時間帯を決めて、ダラダラと見ないようにしましょう。

目をあたためる

目が疲れているときは、目の周りの血流が悪くなっているかもしれません。

目の上を適度に温めることで、症状が改善されることもありますよ。

自分の手のひらをまぶたの上から押し当てるだけでも

じんわりと温かくなります。

余裕があったら、程よく温めた蒸しタオルをあてるのもおすすめです。

最近は、簡単に目を温められるグッズも市販されているので

チェックしてみるのもいいですね。

産後の目の疲れは食事で予防できる?

産後の目の疲れは血液不足の影響が大きいので

血液を作る鉄分を多く摂取するといいでしょう。

鉄分は、レバーやひじき、大豆、アサリ、小松菜などに含まれています。

またビタミンAは、目を丈夫にする働きを持っています。

レバー、うなぎ、あなご、プロセスチーズ、にんじん、ほうれんそうなどに含まれるので

食事に取り入れてみてください。

姿勢を整えることで首周りの筋肉に負担がかからなくなり

目がつかれにくくなります。

姿勢が気になる方は一度整体を受けてみてはいかがでしょうか?

【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く

 ☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
       学生割引実施中!!
   初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
 学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
  ☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆

『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。

「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!

このような方にオススメ>———————

・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故

痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。

また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。

地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

《診療時間》
月・火・水・金・日
9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております。

#あゆみ整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#マッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#もみほぐし
#伊川谷
#大津和
#神戸市西区
#エキテン口コミランキング1位
#女性スタッフ

タグ: , ,

LINEでご予約OK

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789760380

LINEでご予約OK

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒651-2112
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8-103
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00,14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
バス停「大津和」下車徒歩10秒

0789760380

LINEでご予約OK

pagetop