筋肉低下は若者にもある
トレーニングなどをしていない限り
私たちの筋肉は20歳位をピークに年々衰えていきます。
具体的にどれ程の量が衰えるのか?
考えてみたことがあるでしょうか?
一般的に
30歳から50歳位までは年に0.5から0.7%の割合
で筋肉が減るとされます。
これは例えば20歳のときの筋肉量を100とした場合80。
2割も減ってしまう計算です。
また50歳を超えると筋肉の減少がさらに加速し
年1%から2%の割合で減ると言われています。
この場合では80歳でなんと50になる計算。
筋肉量のピークだった20歳位の筋肉量と比べて半分にまで減ってしまうのです。
こうやって具体的な数字を見て考えてみると
「ぎょっ」としてしまいますよね。
そんな筋肉がなくなると
私たちの体や健康にどのような悪影響があるのでしょうか
今回は「筋肉が減ることのデメリット」についてお届けします。
最近では座っている時間が長くなったことや
無理な食事制限によるダイエットなどの影響で
若者の間でも筋力の低下が叫ばれています。
筋肉が減るデメリットについて理解を深めて頂くことで
運動するモチベーションにもなるかと思います!
ぜひお役立て下さいませ。
筋肉が減ることのデメリット
筋肉が減ることで以下の様なデメリットが考えられます。
一つ一つ確認して行きましょう!
基礎代謝量が減り太りやすくなる
呼吸をしたり、内臓を動かしたり
血液を循環させるなど、
私たちが行きているだけで消費されるエネルギーのことを「基礎代謝量」と言います。
基礎代謝量は1日に消費する総消費カロリーの多く(60%ほど)を占めている為、
いかに基礎代謝量を増やすかが太りにくい体を維持するには重要になってきます。
この基礎代謝量に大きく関わっているのが筋肉です。
基礎代謝量の内の20から30%ほどを筋肉が占めており
筋肉は常に熱を生産しています。
つまり
筋肉が衰えてしまえば基礎代謝量も減ることになります。
歳をとるとともに太りやすくなるのはこのためで
中年太りにならないためにも筋肉量を維持し
基礎代謝量を高めておくことが大切です。
筋肉の減少は冷え性につながる
筋肉は血液をスムーズに流すポンプのような働きもしています。
特に心臓から遠く離れた下半身の血流促進にはふくらはぎの筋肉が重要!
ふくらはぎの筋肉が活発に動くことで
足の血流を一気に押し上げ血液が全身を勢いよく流れます。
筋肉が減ることは、血流を流すポンプの力を弱めることに繋がります。
その結果、血流が悪化し冷え性を招くことにもつながってしまうのです。
冷えは万病の元!
美容とダイエットの天敵とされます。
冷え性によって体温が1度下がれば免疫力は30%も下がるとされますので、
免疫の低下から様々な病気を招かないためにも!
筋力の維持は常に心掛けなければいけません。
見た目も中身も老化する
筋肉は、体型を中から支える「天然のコルセット」です!
筋肉がほどよくついていることが、
バストアップ、ヒップアップなど
若々しい見た目を維持することには不可欠です。
体の内側から体型を支えてくれているコルセットが衰えれば
体型や姿勢が崩れることは言うまでもありませんね。
緩んだお腹や二の腕、 タレ尻に曲がった背中など
おばさんん体型、おじさん体型を作らないためにも
日頃から筋肉を鍛え体型をキープしましょう。
また、筋力トレーニングをすることで
若返りホルモンである「DHEA」の分泌を促すことがわかっています。
同時に筋力トレーニングは成長ホルモンの分泌も促します。
成長ホルモンは寝ている間に分泌されるホルモンのイメージがありますが
実はトレーニングの後にも分泌されているのですね。
運動して筋肉を維持する事は
体の中と外の若々しさに大きく影響するのです。
生活習慣病や骨粗しょう症のリスクが高まる
糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞など
生活習慣病にも筋肉の減少が関わっているとされています。
代謝の減少から太りやすくなることと繋がる部分でもありますが
食事から摂取する糖分の一部は筋肉で消費される為
筋肉が少ないと糖の消費量が減り
肥満に繋がることから生活習慣病を引き起こしやすくなるのです。
また、中高年になると骨粗しょう症の予備軍が増えます。
骨粗しょう症とは
骨がもろくスカスカになって骨折しやすくなる状態の事を言いますが
トレーニングは骨を丈夫にして
この骨粗鬆症を予防する事も知られていますよ!
トレーニングは筋肉を丈夫にするだけでなく
骨も丈夫にするのですね。
特に男性よりも骨量の少ない女性は骨粗しょう症になりやすいですから
丈夫な骨を維持するためにも
運動習慣を今から身に付けておきたいですね。
日頃から筋肉を強化してリスクをなるべく減らしましょう
他にも、疲れやすくなる、睡眠の質が落ちる、認知症のリスクが高まる、頻尿など
筋肉が減ってしまう事で考えられるデメリットは沢山あります。
もちろんこれらは中高年だけの問題ではありません。
食事制限のみのダイエットでは著しく筋肉量が減ってしまうなど
筋力の低下は若い人にとってもみじかな問題です。
筋力低下によるリスクをなるべく回避する為にも
日頃から運動と適切な食事を心掛け
代謝の良い体を目指して行きましょう。
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
《診療時間》
月・火・水・金・日
9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております。
#あゆみ整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#マッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#もみほぐし
#伊川谷
#大津和
#神戸市西区
#エキテン口コミランキング1位
#女性スタッフ