こんにちは!
神戸市西区の伊川谷にある
あゆみ整体整骨院です!
今回も前回、前々回に引き続き、
手に関する疾患をご紹介します。
手の関節を構成する一つの骨である
「舟状骨」と呼ばれる骨に骨折が生じることを
「舟状骨骨折」と言い、スポーツの怪我の中でも
代表的な骨折の一つとして知られています。
舟状骨骨折は骨のずれが大きくないため、
強い痛みにならない場合があったり、
レントゲン写真での変化も乏しいため、
実際には骨折していても、
それを判別できないことがあります。
しかし、骨折としての適切な治療を
受けずに放置すると、手の機能障害や慢性的な
痛みの原因となりえます。そのため、
舟状骨骨折が疑われる受傷機転がある場合には、
診断がはっきりしない場合でも、
経過を追いながら注意深く骨折の
有無を評価することが大切です。
舟状骨骨折はサッカーなどの競技者に多くみられるもので、
10〜20歳代でよくみられる骨折です。
主に競技プレー中に後ろ向きに転んで
手をついたときに起こります。
多くの場合、骨の中心部がひび割れて
骨折を起こします。その他、交通事故でも
同様の外傷機転が生じることから
舟状骨骨折が発症する場合があります。
舟状骨のなかでも最も骨折をしやすい部位は、
舟状骨の腰部と呼ばれるくびれた部分です。
舟状骨に対しての血液供給は指先側から
手首に向かってなされているため、腰部の骨折の場合、
手首側の血流不全が生じやすくなります。
また、舟状骨は血液供給が乏しいという特徴があり、
骨折の治癒も遅れがちになってしまいます。
舟状骨骨折は、手首を強く背屈させることで生じます。
舟状骨は、ちょうど親指の付け根に存在する骨であり
受傷直後には同部位が痛み、腫れます。
しかし、骨のずれが少ないため、痛みはさほど強くない
場合があり、捻挫として認識されることもあります。
受傷後しばらくすると症状は軽快になり、
一見すると治癒傾向にあるようにも感じられます。
しかし、舟状骨が放置され適切に骨が元の形に
戻らないような状況においては、
骨が分断されたままになってしまいます。
骨の分断が残ると、本来は関節ではないにもかかわらず、
関節のように動くこととなってしまう「偽関節」を
形成します。偽関節では骨の変形が進行し、痛みや手の
機能障害を引き起こします。
舟状骨骨折が疑われる場合、レントゲン写真が撮影されます。
ただし、早期では診断がつかないことも少なくありません。
そのため、レントゲンを撮る場合は、通常の正面や
横から撮影するだけではなく、斜めや特殊な角度からも
撮ることが必要となります。
腫れや痛みが軽く、レントゲン写真でも骨折と
判断できないような場合でも、明らかに手をついて
ケガをしていたり、ピンポイントで親指側の痛みや
圧痛を訴えていたりするようであれば、骨折と想定して
治療を開始することが推奨されています。
治療は、局所の安定を図るためにギプスによる固定を行います。
偽関節になってしまうと骨の細胞が壊死してしまうため、
骨を削り、移植が必要となります。この手術は専門医でも
非常に難しく大変な手術となるため、このような状態になる前に
早期に発見して治療することが大切です。
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
学生割引実施中!!
初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。
「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!
このような方にオススメ>———————
・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故
・鍼灸治療
・美容鍼
痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。
また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。
地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
#神戸市西区マッサージ
#鍼灸
#整骨