よく、「患者さんに鍼って痛いやろ」や
「衛生的にちょっと。B型肝炎とか怖いし」なんてお話を聞きます。
なので今回は日本で行われる鍼治療の方法
“菅鍼法”についてのお話しです!
☆現在、日本で最も用いられる鍼治療の方法は菅鍼法です。
それは、”鍼菅”という筒状の器具を用いて
細く長い鍼を皮膚に刺す方法で
細くて柔らかい鍼を適切に刺すことができるので
痛みをほとんど感じずにすみます。
ちょっと前まではステンレス製の鍼菅を高圧滅菌消毒して使っていましたが
現在では感染症予防や衛生面から
プラスチック製の使い捨ての鍼が主流になりました。
施術では、最初に経穴の位置を特定します。
個人差があるため
まず基準となる場所の周辺を触診し
皮膚の色味が違う箇所や乾燥
ザラつきがある場所
押圧時に痛みや腫れ
シコリなどの反応が強くでる所を経穴として決定します。
次に鍼を刺し入れる角度は
真っ直ぐや斜めなどその経穴に適した角度を選択します。
鍼菅をやや強く経穴に押し当てると
筒の中から鍼が落ちて瞬間的に皮膚に当たります。
ですが、鍼菅で皮膚を圧迫してる感触で
鍼が当たる感覚はほとんどありません。
その後、鍼菅後方から少し出ている鍼の端を
指先で軽くトントンとして鍼を少しづつ刺し入れます。
鍼菅を取り除き、さらにゆっくりと深く刺し入れていきます。
よく鍼をしてる最中に「ズゥンと響く」という言葉を聞きます。
これを”得気と呼びます。
一方、鍼灸師は、筋肉の微かな動きや鍼が押し返されるような感覚を得ます。
これを”鍼を刺して気が至る”といい、”気至”と呼ばれます。
得気が起こらない場合は、人為的にこれを得る技があり”候気”といいます。
東洋医学の治療法には”補瀉”という考えがあり
体の状態により、補(体に不足してるものを補う)したり
瀉(体に不要なもの、害のあるものを排除する)したりします。
鍼治療の場合も同じで、鍼の操作で”正気”を補したり
“邪気”を瀉したりすることで、不調を改善していきます。
鍼と聞くと怖いイメージを持たれる方も多いですが、
実際にはほとんど痛みは感じません。
鍼灸治療をおこなうことでより症状が改善していきやすいので
症状がある方はすべての人に効果がありますので
試されたことない方は一度騙されたと思って受けてみてください!
【あゆみ整体整骨院】
《電話番号》
078-976-0380
《住所》
兵庫県神戸市西区大津和1-7-8
※大蔵谷インター下車3分
きんのぶたさん、AOKIさんのすぐ近く
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
学生割引実施中!!
初回1200円 2回目以降ずっと500円♪
学生の内に痛みや姿勢を改善していきましょう!
☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆
『たくさんの人を元気にする!』が合言葉。
「ともにあゆむ」をモットーに
ただ施術をするだけでなく、患者様と一緒に
治癒への道を歩んでいけるよう全力で施術に取り組んでいます!
このような方にオススメ>———————
・パソコン仕事の眼の疲労、頸部痛
・眼精疲労、頭痛、不眠
・肩や腰、膝関節の痛み、痺れ
・産後の骨盤矯正
・背骨、身体のゆがみ
・交通事故
痛みの原因は様々です。
自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに
思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を
選択していき、改善へと導いていきます。
また当院は、
アットホームな院を目指し、院内はいつも和やかムードです。
高齢のご利用者の方とスタッフとでお孫さんの相手をしていたり、
話に花が咲いたりと本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。
地域の皆様のホッと一息、楽しく集える場所になれるよう
スタッフ一同、益々がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
《診療時間》
月・火・水・金・日
9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております。
#あゆみ整体整骨院
#整骨院
#整体
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#マッサージ
#ヘッドマッサージ
#保険治療
#もみほぐし
#伊川谷
#大津和
#神戸市西区
#エキテン口コミランキング1位
#女性スタッフ